 |
2000年 |
ギターフリークス3rdMIX&ドラムマニア2ndMIX |
PS2 |
コナミ |
|
 |
騒音のギターと近所迷惑のドラムゲームがカップリングで登場。 |
 |
嫌な言い回しだな。 |
 |
ギタフリが好きだった私は、当時高値のPS2を持っていなくて、チクショウと思いました。よって買ったのは10年後です。 |
 |
遅ぇーよ! |
 |
なので\1000以下で購入できました。ワーイ。 |
|
 |
HandsomeJETのデビュー曲P.P.Rはギタフリだけ歌詞が表示されます。 |
 |
クリップサイズの関係だな。 |
 |
また、心なしかチップが非常に見づらいです。おそらく、レーンの背景があることと、押した時のカーテンのコントラストがおかしいせいでしょう。おかげで目がチカチカします。 |
 |
お前はスパロボのキョウスケか。 |
|
 |
当時話題となった版権曲が収録されています。が、全てカバーです。でも似ているor本家よりうまいので違和感はありません。 |
 |
それはないと思うが…… |
 |
しかし、サザンオールスターズは未収録です。何でだろ? |
 |
相手が大物だからだろ。 |
 |
きっとお金の問題だ! |
 |
ダイレクトすぎ! |
|
 |
ギターの特権ロングバージョンが収録されていますが、FIRE以外はメドレーになっています。 |
 |
サントラ未収録なんだよな。 |
|
 |
ではドラムの方です。レイアウトが変更されており、今の形に近いです。またフレームも変更できるので、ドラムだけ贔屓しているに違いない。 |
 |
ドラムはPS2が最初だからな。 |
 |
代わりと言っては何ですが、クリップが細長くなり、歌詞が表示されません。ざまーみろ。 |
 |
オメェーはガキか。 |
|
 |
DOUBLE ORBITはドラムでしかプレイできません。コノヤロウ! |
 |
そのまた逆もあるぞ。 |
 |
他はどうでもいい。これだけプレイさせろ! |
 |
後のRiff Riff Orbitである……ということか。 |
|
 |
ドラムマニアは否定的な私ですが、このボス曲は大好きです。でも当時センターってみんな言ってたよ。バカじゃねぇの! |
 |
オマエもな。 |
|
 |
2001年 |
ギタドラ!GUITARFREAKS4thMIX&drummania3rdMIX |
PS2 |
コナミ |
|
 |
やたら長いタイトルの続編です。以降ギタドラと呼ばれるようになりました。 |
 |
問題作なんだよな。 |
 |
先に言っておきます。これはドラムにバグがあり、修正版が存在します。見分け方は製品番号の最後に「・」が付いているのが修正版です。 |
 |
そのせいでこれ以降は凍結状態になったんだな。 |
 |
ドラムざまーみろ! ドラムのバカ! |
|
 |
ギタフリの方ですが、クリップサイズが変わっております。これじゃドラムと変わりないよ。 |
 |
いいじゃねぇか別に。 |
 |
しかもゲージの減り具合がハンパねぇよ。 |
 |
だから問題作なんだろ。 |
 |
ぐむむむむ…… |
|
 |
先行収録のMARIONETTEです。が、CSではこれが最初で最後の移植になっています。先行もへったくれもねぇ。 |
 |
先行以外でも未収録があるんだよな。 |
 |
どんだけ作りが雑なんだよ! ウェーン! |
|
 |
スッとした所でドラムの方に移ります。バグとは、数回に一回は反応が途切れるというものです。つまり、連打曲はコンボが途切れ、まともにプレイ出来ません。 |
 |
専用コントローラの場合らしい。 |
 |
DTXはどうかわかりませんが、知らずに買ったので修正版も買うはめになったよ。ウェーン! |
|
 |
ギタフリの特権だったロングバージョンはドラムでもプレイ出来るようになりました。特権返せ! |
 |
まあ、これで互いにセッションがしやすくなったんだろう。 |
 |
セッションなんて誰がするかボケ! |
 |
そういう考えだから問題作になったんだろ。 |
 |
ウェーン! |
 |
その件はもういいわ! |
|
 |
問題作と言えば、この曲DAY DREAMだね。 |
 |
後のDDシリーズである。というか、うるせぇ曲なんだよ。これがスタッフロールか? |
 |
ギター、ベース、ドラム共に難易度MAXで、クリップもカオスな作り。これはシリーズで一番好きだなぁ。 |
 |
嫌な趣向だな。だからしばらく凍結状態に―― |
 |
ウェーン! |
 |
だから、もういいわ! |
|
 |
2006年 |
ギターフリークスV&ドラムマニアV |
PS2 |
コナミ |
|
 |
前作のバグより数年後。ようやく新シリーズで移植が再開されました。 |
 |
今更感が漂うがな。 |
 |
なお、今回もバグがありますが、恒例なので無視する方向で。 |
 |
またバグか? いい加減にしろよな。 |
 |
まあ、コンマイですから。 |
|
 |
アーケードでバリバリにやってないので、今作から再スタートに近い私は戸惑いました。オプションが豊富すぎです。 |
 |
まあ、シリーズにすると11th&10thまで出ていたからな。 |
 |
特にシーケンススピードは、BPMとは無関係に一律同じになっているのがウレシイです。一々切り替えする手間が省けます。 |
 |
これはギタドラシリーズだけなんだよな。 |
 |
UDXのREGUL SPEEDもあるけどね。 |
|
 |
何と今作はクリップが全てムービーになっています。実写やCGなどフル活用していて、大変良いと思われます。 |
 |
アーケードに比べると劣化しているが。 |
 |
ちなみに本人楽曲が使われていますが、誰? と言った感じです。 |
 |
インディーズだろ。 |
 |
マイナー系はお金が安いからかな? |
 |
金の話をするな! |
|
 |
ドラムも同じです。版権のKは入尾さん独特の声がマッチしていて、クリップ共に泣かせてくれます。N.G.Sは声が痛い。が、それがいい。 |
 |
耳がおかしいんじゃねぇの? |
 |
なお、他の曲については、私自身知らない曲が多く、どれがボスだったのか、どのシリーズなのか不明瞭なので無視したい。 |
 |
オマエの都合かよ。 |
|
 |
2006年 |
ギターフリークス&ドラムマニア マスターピースシルバー |
PS2 |
コナミ |
|
 |
Vより以前の作品の中から選りすぐりを集めた一枚がマスターピースシルバーです。タイトルどおり、後にゴールドが発売されたのは言うまでもない。 |
 |
選りすぐりって、誰が選んだんだ? ファンか? |
 |
一応アンケートを集計したらしいけど、どうせスタッフが適当に選んだんだろ。 |
 |
……一理あるな。 |
|
 |
システムはVの最新のシステムで旧曲が遊べるという仕組みです。また、少ないですが、スキンチェンジも可能。 |
 |
スキンは本当に少ないからな。 |
 |
で、隠し曲とそのスキンの入手方法なのですが…… |
|
 |
アーケードモードクリア後のルーレットで入手出来ます。マーカーがセットされているマス目で、止めるとパネルがめくられ、全てオープンにするとようやく入手できます。が、このルーレットが曲者で、既にめくってあるマス目もカウントするので、殆ど運任せのルーレットです。一応タイムリリースも存在しますが、それと同等の時間がかかります。はぁ……疲れた。 |
 |
完全隠しコマンドよりはマシだろ。 |
 |
確実に入手できる方がいいよ。 |
 |
本当にやったんだな。 |
 |
だって改造コードが無かったんだもん。 |
 |
やっぱそれかい! |
|
 |
2006年 |
ギターフリークスV2&ドラムマニアV2 |
PS2 |
コナミ |
|
 |
新シリーズの続編も同年に発売されました。 |
 |
早すぎねぇか? |
 |
早い段階で、まとめて製作してたのかな? |
 |
それはない。 |
 |
ひでぇ! |
|
 |
V2のお気に入りカバー二曲です。 |
 |
リライトは鋼錬だからともかく、何故に夏の扉が? |
 |
おじさん狙いだったのでしょうか? 難易度も低いし。 |
 |
おっさんはこんなもんやらん。 |
 |
じゃあ、オレ得だね。 |
 |
おっさんかい! |
|
 |
本人収録の星のカケラはなんとロングバージョンです。クリップが実に楽しそう! |
 |
こち亀のテーマ曲の人たちだな。 |
 |
実はサントラにフルバージョンで収録されているので、態々オレンジジュースを買わなくて済みますね。 |
 |
オレンジジュース? |
 |
Yum!Yum!ORANGEのアルバムだよ。知らないで買っちゃった。それで、GFDMのサントラに収録されているのを知って売っちゃった。 |
 |
他の曲はどうでもいいんかい! |
|
 |
2007年 |
ギターフリークス&ドラムマニア マスターピースゴ−ルド |
PS2 |
コナミ |
|
 |
マスターピースシルバーの続編です。前作のデータがあると、様々な特典があるので、前作も揃えておきましょう。 |
 |
普通そうだろ。 |
 |
でも実は、シルバーが本命だったりする。 |
 |
まあメインよりサブのほうが好きなやつも多いからな。いいんじゃないか。 |
 |
ファンなら両方だね! |
 |
言ってることちげぇよ! |
|
 |
ゲームモードのセッションが消えて、任意にパートを選べるようになりました。 |
 |
今更? |
 |
また、カテゴリフォルダでコマンド入力すると、精密なハイスコアが見られるようにもなりました。 |
 |
本当にあまりやってないな。未プレイもあるし。 |
 |
でもシリーズで一番スキルが高いよ。 |
 |
何故に? |
|
 |
ゲーム中は金ピカで見づらいです。スキンチェンジをオススメします。 |
 |
でも他のスキンはドットが粗いんだよな。 |
 |
ピカじゃ! ピカのせいじゃ! |
 |
何一つ関係ねぇ! |
|
 |
2007年 |
ギターフリークス&ドラムマニアV3 |
PS2 |
コナミ |
|
 |
そして、何の前触れも無く、勝手に終わったV3です。よく見ると、ギターだけV3と書いてありません。変なタイトル。 |
 |
そういう意味じゃねぇだろ。図のように複合して書いてあるだろ。 |
 |
知ってるよバカ。 |
 |
腹立つわ! |
|
 |
新モードのバトルモードは、ビーマニと同じですが、集計方法が任意に選べます。コンボ数だったり、スコアだったり。 |
 |
で、誰と戦うんだ? |
 |
CPU。 |
 |
じゃあパーフェクトプレイも当たり前か。 |
 |
だからこの程度で終わりました。トホホ…… |
|
 |
V3はこの二曲ぐらいしかやってません。しかもどちらも難易度が高いのでADVが限界です。あとはCSオリジナルの黄金岬ぐらい。他の曲はイマイチ…… |
 |
先行収録は? |
 |
V4以降はうるせぇ曲が多いので嫌いです。なお出現条件は公式サイトで。 |
 |
何で? |
 |
パスワード入力だから。おかげで全曲解禁を勘違いしちゃったよ。 |
 |
嫌なもんだな。 |
|
 |
以上がCS版の歴史です。何となくやって、何となく終わった感じがして、嫌な気分です。メーカーの発表も曖昧だったし。続けるなら続ける、終わるなら最初から移植しなければよかったのに。 |
 |
贅沢な奴だな。 |
 |
UDXは正式に販売終了を掲げ、ポップンはPSPに移植されたのだから、ハッキリしてほしいです。アーケードのV8は中途半端だったし。 |
 |
それはXGに全て以降した所為だろ。コンシューマでは収益が見込めず、アーケードだけしか展開しないという意味を含めてだ。 |
 |
嫌なゲームだなぁ。せっかくアーケードスタイルコントローラまで買ってやったのに。 |
 |
さっきから、おめぇは何様のつもりだ。 |
 |
まあ旧作の方が好きだから、マスターピースシルバーがあれば十分だけどね。今度はXGが移植されることを祈って、オレは腕を磨くぜ。 |
 |
まあ100%ねぇだろうな。 |
|
|