 |
2013年 |
機装猟兵ガンハウンドEX |
PSP/PC/Steam |
ドラキューソフトウェア |
|
 |
90年代を彷彿させる2DロボットアクションゲームがPSPに登場。タイトルから察する通り、前作が存在しており、元はパソコン用のゲームでした。 |
 |
まあ、マニアックなゲームなのは間違いない。タイトルがアレだし。 |
 |
最初見たとき機甲猟兵≠ゥと思いました。 |
 |
つまり、80年代のロボットアニメファンも狙っているということだな。 |
 |
なお、タイトル表記は2012となっていますが、延期したのでこちらでは2013年としています。重大なバグがあったらしいですが、修正済みで発売されました。ヨカッタ、ヨカッタ。 |
 |
パッチじゃなくてよかったな。 |
 |
それではさっそくヴァルケソをプレイしてみましょう。 |
 |
……否定せんぞ。 |
|
 |
まずはシミュレーターモードを選択。って、レッスン2で早速死んだよ。操作性悪すぎない? |
 |
この場合、操作性ではなく、そういう仕様だと考えるべきでは? |
 |
みんなココで挫折しちゃダメだぞ。とりあえず、全シミュレータークリアでパーツがもらえるのでガンバ。 |
 |
シミュレーターぐらいクリアしろよ。 |
|
 |
パーツはカスタマイズで装備できます。が、このシールドは、あまり役立ちません。アームパンチも出来ないし。 |
 |
ハードブロウだろ。 |
 |
まずは初期装備でどこまで進めるかミッションモードをチャレンジしてみましょう。 |
|
 |
ストーリーは端折ります。まずはミッション1。アッセンブルの傭兵みたいに出撃です。 |
 |
ますます、それっぽいな。 |
 |
しかも、隊長機はブレードアンテナを装備してます。 |
 |
野望のルーツか。 |
 |
さらに黒い。 |
 |
じゃあラストレッドショルダーだな。 |
|
 |
操作方法は、シミュレーションで嫌でも覚えたので、ガンガン進んで行き…… |
|
 |
ませんでした! |
 |
まあ、元祖が難しいからな。 |
 |
元祖って何? 装甲騎兵ボトムズ-ウド・クメン編-のこと? |
 |
それも難しいが、お前が最初に言ったじゃねぇか。 |
 |
メロウリンク? |
 |
ゲーム化されてねぇよ! |
|
 |
なのでカスタマイズで装備を変えてみました。どれも同じ……ん? このアイアンクロー、敵弾を消してくれるぞ! しかもオートで!? |
 |
過信は禁物だぜ。 |
 |
ホントだ。対空兵器使うと、反応しなくなるね。けど、これは大きな進展。みんな初期装備はアイアンクローだぞ。 |
 |
男は黙って、アームパンチだろ。 |
|
 |
このステージのボスはどこかで見た気がします。 |
 |
いや、完全にパクリだろ。オマージュのレベル超えてる。 |
 |
エースコンバットの? |
 |
現代にこんな可変メカ居るかボケ! |
|
 |
ダーミアーン♪はもっと見たことがあります。ストライダー飛竜? |
 |
それはストレートに言うのかよ。 |
 |
なお、このボス戦では無重力なので……ってシミュレーターで学んだよね? |
 |
それでも操作がネックだぞ。くるくる回るし。 |
 |
なので、固定とブーストを駆使しながら、早期決着を。 |
 |
そこはマジで答えるのかよ。 |
|
 |
できるかぁ!!!! |
 |
いきなり吠えるな。 |
 |
何とかラスボスまでたどり着きましたが、倒せませんでした。弾幕嫌い。 |
 |
アイアンクローはどうした? |
 |
極太のレーザー相手に無理。しかも、何度もコンティニューしてたら、スキップと間違ってスタートボタン押しちゃって…… |
 |
タイトルに戻った……と? |
 |
もうやる気しないよ。ウェーン! |
 |
それはお前が悪いんだろ。 |
|
 |
できたぁ!!! |
 |
お、やったか? |
 |
ラストの無重力での戦いは熱かった…… |
 |
でもコンティニューしまくって、スコア低いな。 |
 |
大丈夫。クリアボーナスが入ったから……って、ノーコンティニューボーナスだってさ。無理だよこんなの。 |
 |
サンダーフォースにもあったな。 |
|
 |
クリア特典? かどうか不明ですが、難易度設定が可能に……って今更かよ。 |
 |
おそらく、累計スコアで出現したんだろ。 |
 |
なら、もっと早く出現してよ。っていうか、けっこうスコア溜まってるけどなぁ。 |
 |
ノーコンティニューボーナスを目指せってことだな。 |
 |
どれだけやり込めばいいんだよ。トホホ…… |
|
 |
 |
サービス? |
 |
以上が重装騎兵ヴァルケンのレビューでした。 |
 |
ゲームがちげぇよ! |
 |
じゃあレイノス2。 |
 |
同じだろ! |
 |
このゲームはヴァルケンよりも、操作がネックです。 |
 |
だからそういう仕様と世界観を持って作ったんだろ。 |
 |
ヴァルケンは持ってたけど、クリア出来なかったぜ。えへん! |
 |
威張るなボケ! |
 |
じゃあ良い点があるとすれば、音楽かな。音楽はブロークンサンダーフォースで有名の九十九百太郎氏が作曲してます。 |
 |
どっちだよ! |
 |
ですが、聴いているヒマはありません。というか、世界観に合わないです。ラスボスの音楽は好きだけど。それに個人的に今更感が漂います。現役バリバリなら別なのに。 |
 |
休止してたわけじゃないが、サントラに「戦場に戻ってきた」と言っていたしな。 |
 |
うーん……内容知らずに、パッケージを見て買ったんだけど、難易度が高いです。それ以外は安い値段相応なんだけど。 |
 |
それがウリなんだろ。 |
 |
だって体力があっても、2〜3回のダメージで死亡するっていうのは、どちらかといえばシューティングじゃないの? |
 |
ま、まあ。強制スクロールステージもあったしな。 |
 |
シューティングはヘタレなんだよ。ロックマンなら全部クリアできるのに。 |
 |
それも奇特な奴だと、オレは思うぞ。 |
 |
まあ、そんな感じの内容です。今の時代に屈しない鬼難易度。腕に自信アリな方は是非チャレンジを。 |
※こぼれ話
当日PSP版をジャケ買い。翌日、同店で限定版を発見購入。後にPC版(初代)を購入。公式パッチでEX化。更に数年後、Steamで発売。パケ版を所持している為購入を見送ったら、購入不可能の現在に至る。
このゲームに唯一敗北したのはSteam版。パケ版もパッチ(サーバーからのインストール)が不可能だが、こちらは既にダウンロード済み。バックアップも取ってある。これも逃したら本当に最後だった。なお、PC版は60fpsであり快適であるのです。
|
|