 |
2018年 |
Newガンダムブレイカー |
PS4/Steam |
バンダイナムコゲームス |
|
 |
ガンダムのプラモデル。通称『ガンプラ』を題材としたゲームの第四弾です。 |
 |
クソゲー。 |
 |
買わなくても知ってた。しかし、動画で見るだけではなく体験したものだけが分かることもある……ハズ。 |
 |
クソゲーハンターかな? |
 |
発売日にフルプライスで買った諸兄には敵いませんが。今回はPC版です。 |
 |
高いだろ。 |
 |
セールでしたので。ちなみに、PS4版は投げ売りされ安価ですみますが、肝心なPS4本体を所持しておりませんのでSteamです。 |
 |
Steamならもっといい物買えよ…… |
|
 |
本作の舞台は学園モノ。ビルドファイターズのような設定でしょうか? 私はビルドファイターズトライまでは視聴済み。 |
 |
限定版はアニメ主題歌があるからな。 |
 |
というか、ガンブレ学園って安直。ガンプラモデラー専門学校みたいなものでしょうかね。 |
 |
感覚的には美大だろう。 |
 |
ちなみに主人公の名前はデフォルトのまま『キョウスケ』で進めます。分の悪い賭けは嫌いじゃない。 |
 |
最近スパロボで見ないな…… |
|
 |
転入初日。幼馴染の女の子『ユイ』と再会。しかし、いきなりガノタでも言わないアホなセリフを吐きます。 |
 |
イタいを通り越して、救いがない。 |
 |
キャラデザは、AGE寄りのデザイン? 全体的に色見が薄く、好みは分かれそうですが、それなりに可愛いです。 |
 |
それなりってなんだよ。キャラデザイナーに怒られろ。 |
 |
全否定しませんよ。まだ言いませんが、一人だけお気に入りの子がいるので。 |
 |
なお、全ての登場人物はガノタスキルを標準装備しているらしい。 |
|
 |
初日から授業の一環でバトルが始まります。初めてのバトルなので、クラス委員長がパートナーになってくれます。コーラちゃんです。 |
 |
コウラだろ。コーラだと、いつも負けてそうじゃねぇか。 |
 |
模擬戦はスペシャルかもしれない。 |
|
 |
今作のシステムですが、インナーフレームのレベルを上げることで、戦闘に有利になります。具体的にステータスアップと、EXスキルの解禁。ちなみに、バトル中だけで次回引き継ぎはありません。レベル上限もあります。 |
 |
ここが一番の問題なんだよな。 |
 |
レベルを上げるには、コンテナを破壊することで少しずつ上昇します。これは味方が破壊してもレベルは上がります。コンテナは無限に湧き出るので、バトル開始直後はコンテナ破壊が目的。初期状態で戦うと、フルボッコです。 |
 |
バトルしろよ。というか、委員長のキャラ変わってる。 |
 |
まあ、今更の設定というか、お約束というか。あ、操作自体は前作準拠ですが、ロックオンがクソ。独特のクセがあります。PC版なので既に修正済みですが、当時の方はブチギレしたそうな。 |
|
 |
バトル終了後、他の生徒もバトルしたいとのことで、先生が時間を設けてくれました。 |
 |
先生もガノタなんだろうな。 |
 |
他の子と違い、普段の会話にセリフ使ってないけどね。 |
 |
先生だからな。 |
|
 |
登場する女の子は、本当にさらっと普通にガンダムのセリフを使っています。ここまでくると、ちょっとしつこい。 |
 |
ガノタ男でも言わないぞ。 |
|
 |
公式バトルだけですが、実況が入ります。このキャラが個人的に一番キツイ。恋愛対象でもなく、バトル中ずーっとしゃべっていてうるさい。バトルメンバーもしゃべってるんだから黙って。オプションで実況オフにしたら、全員黙りました。実況オフではなく、ボイスオフじゃないか。 |
 |
Gガンのノリなのに、Vガン好きなのもよくわからん。 |
 |
その実況も「通常の三倍~」とかアフォ過ぎ。 |
|
 |
公式戦はG-cubeというポイント制バトルになります。これが雑で、相手を倒さなくてもコンテナ破壊やパーツ回収だけで勝利する場合もあれば、結局相手をフルボッコで勝利もあります。未だによくわからん。 |
 |
リアルタイムで更新されるから面倒だな。 |
 |
一番気になったのは、適当に動かしてるだけで勝手に勝利することが多いです。初見でユイルートは一度もゲームオーバーにならずクリアしました。 |
 |
無駄に運使ったな。 |
 |
確かにそうかも。他のルートだとゲームオーバーになったし。とにかく、なんとなくやってる感が否めません。 |
|
 |
女の子は可愛いですが、野郎の方は中二病全開というか、出来の悪いラノベキャラみたいな感じで蕁麻疹が出そうです。 |
 |
だからキャラデザに―― |
 |
お気に入りは一人だけ。 |
 |
……一体誰なんだ? |
|
 |
ショップ関連ですが、一つでも入手するとラインナップに並びます。しかし、値段がほぼ一律でやけに高い。PS4版の特典で『すーぱーふみな』の『ふみなチケット』が欲しくなりますが、PC版はリリース時のみですので、既に手遅れ。 |
 |
個人的にボックスアートが無いのが残念だな。あと、相変わらずの装備違いで枠数増やすな。 |
 |
共通パーツは共有できますが、ヘッドパーツのバルカンポッド装備とか同じじゃないか。まったく。 |
|
 |
組み立てに関してですが、インナーフレームによって機体性能が変わりますが、これが全てです。HPは固定。各パーツを強化することも出来ませんし、パーツの能力も固定なので、強いパーツしか使いません。ざっくり言うと、ザクやジムはゴミです。 |
 |
パーツの殆どが使えないとは…… |
 |
こうなるとパーツというよりMSそのものがゴミになってしまいます。また、ビルダーズパーツも能力のアップダウンがあり、表示を消すことも出来ないので、異常に付けにくいです。写真のチークガード(ヒゲ)は防御アップ&EXゲージダウンなので、EXスキルを捨てています。 |
 |
肝心なカスタム要素もクソか…… |
|
 |
ストーリーは省きますが、マリカが登場した所で、各ヒロインルートに分岐します。が、一本道で、選択肢も影響あるのは一人だけです。 |
 |
何もしなくてもベタ惚れも困るが、一本道ならやりやすいだろう。 |
 |
しかし、各ルートも戦う相手はほぼ同じなので、イチャイチャを楽しむだけです。 |
|
 |
これを見ている方は、どうせプレイすることもないから、イチャイチャシーンとともにヒロインを公開。ユイは幼馴染のお姉さんタイプ。イメージ的に無難。 |
 |
お約束タイプ。 |
 |
イオリは、ストレートにツンデレ。バトル中狂戦士になるのは昔の名残りで、克服したいとも思ってる。 |
 |
これはデレてる所か。 |
|
 |
マリカは後輩で引っ込み思案。正直最初に選ぼうか迷った。 |
 |
目立たないけど、逆に可愛いってやつだな。 |
 |
リョウコはユイの同僚で、現生徒会メンバーに在籍しており本来は敵。生真面目気質で、不器用だが、凛とした態度がカッコイイ。 |
 |
心を開くとこんな感じか。 |
|
 |
チナツはギャルなのにガンプラ好きという変わり種。バカっぽいが、あまりアニメのセリフを言わない辺りは、プレイヤーにとってリアル志向かもしれない。しかし、主人公に付いた塗料の匂いを嗅ぎ分けるのは、ちょっとヤダ。 |
 |
彼女にとってのガンプラは、デコレーションアイテムとしての認識が高いからだろう。 |
 |
シオンは、スクールアイドルでバカ。終わり。 |
 |
ひでぇコメントだな! |
 |
ただ、シナリオ的にギャグ要素が高いので、笑える分には丁度いいです。ジーク・シオン! |
|
 |
最後のヒロインは、RECOCO。隠しヒロインとなっており、バトルブースのみの存在で、その正体は謎です。 |
 |
電脳少女……? |
 |
本当はネカマのような存在かもしれないね。 |
 |
そっちの趣味があるんかい! |
|
 |
その正体が明らかに。 |
 |
やっぱそっちかい! |
 |
話は逸れますが、私は百合が好きです。でも、薔薇も否定しません。愛があればとか、カッコイイことは言いません。しかし、世界中に性別がなければ、そんな感情も抱かないでしょう。まあ、私は女性を選びますが。 |
 |
クソゲーで同性愛理論を語ることになるとは…… |
|
 |
しかーしっ! RECOCOの正体は先生でした。 |
 |
これがお前のお気に入りか……って危ない橋だな! |
 |
シナリオ上、急に登場回数が増えたのでもしやと思いましたが。正直一目惚れでした。なんで恋愛対象にいないのかなー? と思いましたが、これは素直に嬉しい。 |
 |
まあ、一番理解ある人ではあるが。 |
 |
ちなみに先生だけ分岐があるようで、最後の選択肢で「あきらめない」を何度も選びましょう。私は最初からそうです。あきらめるわけないだろ! |
 |
お前そんな趣味だったか……? |
|
 |
 |
さて、最後は先生のラストカットで終わりにしたいと思います。 |
 |
で、評価は? |
 |
クソゲーというより、調整不足……と言った感じです。前知識もあり、シリーズ経験者なのでクソゲー認定は否めません。最初プレイした時は無味無臭でした。しかし、タイトル通り新シリーズの別ゲー視点で語ると、ただゲームバランスがおかしいだけ。
実績(トロフィー)の為に、他のフレームを使用してみると、ちゃんと個性がでます。攻略サイトはサーチ一択となっていますが、ガンナーなら射撃が強いのでビームライフル連射が有効とか、エンチャントならバフかけての一撃が強いなど、触ってみるとわかります。今作はチーム戦がテーマですので、パーツのパラメータ調整や、スキルの使用制限など、いじれば化ける可能性のあるタイプのクソゲーです。もしオンラインでプレイするなら、ソレスタルビーイングみたいに役割がハッキリして遊びやすかったかもしれません。オンラインは一生プレイ出来そうにありませんが…… |
 |
eスポーツ要素があった可能性も……? |
 |
決してオススメはしませんが、プレイした人だけがわかる、メーカーの思惑ですかね。何をやりたいかは分かりましたが、某戦略ゲーム並みの価格帯は許せない。\5~6000までなら納得できる。 |
 |
でもセールで買うんだろ。 |
 |
単純に発売前から危険性があったから。発売日に定価で買う抵抗があるわけじゃないよ。事実、リリース直後にバグのあったバトライドウォー創生(PS3版)とGジェネクロスレイズ(PC版)は限定版を発売日に買ったよ。 |
 |
どっちも1万越えじゃねぇか。 |
 |
リアルタイムで情報を収集してたからかな。ゲームシステムが違うのは分かってたし、公式サイトのフレーム紹介がダブってたりと色々あったから。まあこれがSteam初のガンダムゲームなので、こんなもん出さなくていいからEXVS出せ。が、素直な評価。最後にアイダ先生でニヤニヤ出来たので元は取ったかな。 |
 |
リアルで危険な橋わたる可能性が…… |
|
 |
 |
おまけ。 |
 |
作ったのか…… |
 |
VroidStudioで作成しました。検索してもモデリングが無く、画像少ない。 |
 |
わざわざ作るなよ。 |
 |
細部や服装まで手が回りませんでしたが、それなりに満足しています。クラフトピアで遊んでいますが、公開予定はありません。 |
 |
だれが使うんだよ。 |
 |
もし、「俺の方がうまいぞ」な方は是非作ってください。そして公開して後悔してください。 |
 |
この先現れることやら…… |
|
|