 |
2021年 |
溶鉄のマルフーシャ |
Steam |
hinyari9 |
|
 |
ようこそディストピアへ。溶鉄のマルフーシャです。 |
 |
ジャンルはなんだ? |
 |
ディフェンス型のシューティングです。 |
 |
ということは自キャラは迎撃だけか。 |
 |
防衛がメインだよ。また、レビューにあたって、リリース直後に購入したものの、アプデが頻繁にあったため、スクリーンショットは初期バージョンと最新版と混合しておりますので、一部表記や内容が変わっているものもあります。 |
 |
このゲームのウリは? |
 |
2.5Dのデザインとディストピアを駆け巡るかわいい少女達の物語。ガンスリンガーガール風味? |
 |
ガンスリは終わって終わったぞ…… |
 |
注意事項として、スプラッタは無いけど過激な表現があるので、購入の際にはご注意しましょう。 |
|
 |
ストーリーは明確に語られていませんが、主人公のもとに徴兵がかかり、妹を残して戦いに出るというお話。 |
 |
なんとなく現実にある寒い地方の国みたいだな。 |
 |
まあモチーフにはしていると思うけど。現実に徴兵制度のある国は、一体何と戦っているんだと思う今日この頃。 |
 |
平和ボケの日本ともとれるが。 |
|
 |
配属早々、監査官からのお言葉。 |
 |
変な髪型。 |
 |
可愛いだろ! 結月ゆかりみたいで!! |
 |
色が完全にそうめんじゃねぇか。 |
|
 |
さてゲーム開始です。ルールは単純明快。左端にある門を守りつつ近づく敵を撃破していくだけです。 |
 |
銃撃戦か。 |
 |
敵は自キャラを無視して門攻撃していきます。一番上のゲージが無くなる前に破壊しましょう。 |
|
 |
一定数の敵を倒すと一日が終了し給与がもらえます。明細書を見てみると、細かな支出がありますが、基本的に収入は少ないです。 |
 |
明細がリアルだな。 |
 |
ざっくりいうと、ゲートを破壊されなければ、多くもらえます。逆にゲートへのダメージ大きいと収入ゼロです。 |
 |
徴兵するくらいだから、そんなもんだろうな。 |
 |
その給料を装備に割り当てるという、少女達は明日の見えぬ日々を送るのでした。 |
 |
なぜに他人事? |
 |
装備のカードはガシャ要素なので、無理に購入する必要もないです。また、現在のバージョンではお金を消費して再抽選ができます。これもギャンブルですね。 |
|
 |
武器なのですが、耐久値が存在し数回使うと弱いハンドガン(制限なし)で戦うことになるので、しっかりお金を管理しておきましょう。幸い耐久値が3以下になると警告してくれます。 |
 |
この監査官、きつい言い方するが、マルフーシャの為に作ったのはいいな。 |
 |
立場上そういう役回りですが、可愛いですね。ゆかりみたいな髪型だし。 |
 |
ゆかりから話題を離れろ。 |
|
 |
戦闘後は宿舎でパワーアップが行えます。配給はランダムパラメータで何も上がらない場合があります。冷蔵庫はドリンクを飲んでマガジンアップ。シャワーは目の保養になりプレイヤーにバフがかかります。 |
 |
プレイヤー目線で語るな! |
 |
シャワーは集弾とリロードの二つアップなのでオススメ。ただし、武器によっては集弾性能を上げすぎないことも重要です。 |
 |
広範囲か、集中か迷うところだな。 |
|
 |
カードには仲間のカードがあり、取得すると加入します。最大一人。複数は不可で、チェンジになります。レベルアップもパーになるので要注意。仲間はゲートから一歩も動かず、射程内に入った時点で攻撃するので、撃ち漏らした際の防衛キャラですね。一部を覗いてですが。 |
 |
アリビナ軽いな。 |
 |
実は仲間で1、2を争う実力者。「頼りになるよ」と自信たっぷりですが、マジで強い。上級アサルトライフルは単純に強い。もう、あいつ一人でいいんじゃないか。 |
 |
性格に難ありそう。 |
 |
実際掴めない性格です。強い理由はプロフィールに書いてある通り。 |
 |
知りたい奴は仲間にしような。 |
|
 |
40日(ステージ)クリアでリザルト。 |
 |
優秀か。いいんじゃないか。 |
 |
と、思いきや完全防衛日数の38ということは、ミスがあった証拠。パーフェクトではない。 |
 |
何か問題でも? |
 |
グッドエンド狙いの場合は終了。個別エンドなら気にしない。ちなみに、初見プレイでソロエンド狙いでした。 |
 |
ぼっちかよ。 |
 |
実績を狙うなら、一度は通る道。仲間の重要性がわかる。 |
|
 |
中盤戦は舞台が変わりますが、やることはほぼ同じです。ただ、ゲートの回復にお金が必要なので耐久値には注意しましょう。 |
 |
強化しつつ、回復にも気を配るのか。 |
 |
ただ、ここまで乗り切ればお金はほぼ余る。見たいエンディングのためにキャラを厳選することぐらい。ボスも仲間がいれば大丈夫。 |
 |
ぼっちはここも苦戦するな。 |
|
 |
後半は籠城戦になります。舞台は宿舎で、ゲートもなくターゲットはマルフーシャになります。ここにきて純粋なシューティング。また、ご覧のように監査官のライカが加入可能になります。武器もここでしか使えない電磁砲やグレネードランチャーもあり、ここを乗り切ればエンディングまで目前。 |
 |
ライカは強いのか? |
 |
実力者の一人。上級ショットガンの広範囲攻撃は鬼。加入チャンスが最後なので、アリビナが育っていた場合は必要なし。 |
 |
救済措置のキャラかもな。 |
|
 |
ぼっちでもここまでくれば苦戦しません。しかし、最終ボスだけはバリケードが破壊されるので、しっかり回避しましょう。ちなみに写真は最終ボスじゃないです。 |
 |
紛らわしいな。 |
|
 |
各エンディングを一部だけ紹介。過激な表現もあるので。狙撃の名手フェリセットはマルフーシャの脱出を援護。そして……。看護兵のベルカは捕まるものの…… |
 |
もしかして、バッドエンド? |
 |
率直に言います。個別エンドは全てバッドエンドです。 |
 |
救いはないのか…… |
 |
それが良いともとれる。 |
|
 |
ストレルカのエンディングは是非見てほしい。この世界の背景が語られる。ビオンはあっさり捕虜に。卑屈すぎてちょっと引く。 |
 |
ストレルカと対照的だな。 |
|
 |
最強のアリビナは最後までマイペース。髪の色が違うのはプロフィール通り。エノスは単純にかわいそう。 |
 |
考え方は違うが、マイペース二人だな。 |
|
 |
ライカはちょっとプッツンしてる。それでもマルフーシャを心配するのは上官としてさすが。ぼっちエンドは最後まで奮闘するものの…… |
 |
何一つ助からねぇ。 |
|
 |
唯一のグッドエンドは、マルフーシャのもとに救援が来るというもの。しかし、その理由は最高指導者の口から語られる…… |
 |
結局、マルフーシャしか助からねぇのかよ。 |
 |
最後に見てないエンディングが一つ残ってるけど、条件的にやっぱりバッドエンドだと思う。 |
 |
普通気づかない。 |
|
 |
今回のレビューですが、ハッピーエンドはないものの、満足できる作品です。 |
 |
ディストピアだからな。 |
 |
引継ぎ要素はないですが、世界観にハマると知りたいという欲求でリプレイ性高くなります。事実、エンディングのスクリーンショットの為に何回もプレイしました。アップデートでエンディングリストが追加され、何度でも見ることができます。スクショ意味なし。サクッとプレイできるのもマル。また、RTAもあったようで、人気作であります。 |
 |
欠点は自キャラがマルフーシャだけなのが不満か? |
 |
その場合はエンドレスモードで遊ぼう。はじめはアンロックされているけど、全キャラ使用可能。また、特定のキャラの組み合わせで見られるイベントもあって十分楽しめます。組み合わせは、DLCにヒントがあります。 |
 |
DLC? |
 |
DLCはアートブックです。Twitterで投稿されたものらしく、完全にお布施。しかし、合わせて購入しても¥1,000しないのでコスパは良いです。 |
 |
では不満点はないか? |
 |
二つだけ。
一つはフィルタリングがおかしい。フィルタがかかっていたり、かかっていなかったり。文字がぼやける場合も。これはアプデでおかしくなったので残念。
もう一つはマルチディスプレイだとマウスカーソルがはみ出すこと。位置的に右上のコンフィグをクリックしてしまうのも欠点。これはunityゲームあるあるなので、多少目をつぶる。ウィンドウならさほど気にならない。 |
 |
要望ならコミュニティいけ。 |
 |
そこまで気にならないかな。最後にマルフーシャはオススメです。脚と尻が好きなら購入しよう。私はライカの髪型。 |
 |
特殊性癖がいるぞ!! |
|
|