 |
1997年 |
ロックマン バトル&チェイス |
PS1 |
カプコン |
|
 |
あのロックマンがレースゲームになった。バトルという名の通り、激しい攻防が繰り広げられます。 |
 |
レース4、バトル6ぐらいの割合だな。 |
 |
違う! バトル8だ。 |
 |
バトル率高いな! |
|
 |
まずはマシンセレクト。出場者はロックマン、ロールちゃん、ブルース、フォルテ、ガッツマン、クイックマン、アイスマン、シャドーマン、ナパームマン、スプリングマンの10名。 |
 |
キャラクターの人選はよくわからんが、結構な数だな。 |
 |
普通にレースを楽しみたい方は、ロックマンorフォルテ。この二人は性能がまったく同じで、チャージショットも撃てるのでオススメ。初心者はロールちゃん。ジャンプできるのが大きなポイント。ハンドリングが間に合わない場合はコレ。
逆に危ないのが、シャドーマンです。攻撃能力を持たないクイックマンかと思われますが、初期装備ではシャドーマンが一番遅い。クイックマンは純粋にレース仕様なので、速いのは確か。 |
 |
スプリングマンやナパームマンもクセが強いがな。 |
 |
後述しますが、スプリングマンだけは選ばないように。性能はトリッキーですが、コースが無くなるのが一番痛い。 |
 |
選んだキャラのコースは出現しないシシテムだからな。 |
|
 |
このゲームオリジナルのキャラ。チェストがコース解説。実況はプラムとリポットがフルボイスでしてくれます。 |
 |
これがよくしゃべる。 |
 |
なお、実況がうるさい場合は、オプションでオフに出来るので、レースに集中したい方はそちらを。 |
 |
醍醐味が薄れるがな。 |
|
 |
続いて画面説明。速度の上にあるゲージは特殊能力ゲージ。一定時間で増えていき、通常時と満タン時では効果が違います。 |
 |
ロックマンの場合はスピン可能のチャージショットだな。 |
 |
チャージはオートで、結構早いので、気兼ねなしに撃てます。またキャラによっては、通常時の方が有利な場合があります。 |
 |
アイスマンは通常時は後方、満タン時は前方攻撃だからな。 |
|
 |
レースに勝つと、相手のパーツをゲットできます。お気に入りの……ではなく、真っ先にこの二つを入手しましょう。パワープレスタイヤは、地雷を踏んでもスピンせず、エレガードタイヤは減速地帯で減速しないという大きなメリットが。 |
 |
どちらもオフロード仕様だぞ。 |
 |
エンジンはスプリングマンのハッピーエンジンか、アイスマンのオーロラエンジンがオススメ。というか、ゲーム一週目で厳選しないと、二週目がツライ。 |
 |
先を見越してのチョイスだが、実際はその通りだからな。 |
 |
なお、一週目で全てのパーツをゲット出来ますが、敵が速くなっているので、一週一個と決めておきましょう。 |
 |
ウデに自信アリでも、やめときな。後悔するぜ。 |
|
 |
パーツを手に入れたら、装備をお忘れなく。なお、地雷の影響が怖い場合は、パワープレスタイヤが安全かも。 |
 |
エレガードタイヤも同じだが、レース仕様のオンロードタイヤ。シャープネスタイヤも重要だ。 |
 |
この辺は一度、タイムアタックなどで、パーツの性能を確認した方がいいです。 |
|
 |
全コースをクリアすると、表彰イベント。ちなみに、ブルースのサンセットコースを最後にすると、背景が夕焼けに。 |
 |
よく気づいたな。 |
 |
かなりやってましたから。 |
|
 |
と、そこへドクターワイリーが! 優勝賞金を奪っていきます。 |
 |
まあ、わかってはいたが。 |
 |
なお、フォルテが主人公ではない場合、フォルテが先に登場します。 |
 |
ネタバレしてるぞ。 |
 |
実は初プレイはフォルテだったので、この展開に気づかなかった。 |
|
 |
強敵ワイリーに勝つとやはりパーツがもらえます、ここは文句無しのスーパーノヴァエンジンを。 |
 |
これが性能高過ぎなんだな。 |
 |
タイヤも良いですが、如何せん曲がらないので、エンジン優先で。これで二週目に備えましょう。 |
 |
間違ってもバリアウイングは取るなよ。殆ど無意味だからな。 |
|
 |
ゲーム二週目では、一定確立であのBGMと共に乱入者が。 |
 |
ストUだな。 |
|
 |
ブラックジョーは、とにかく速い。攻撃やアイテムは使ってこないものの、スピードがダンチなので、入念な準備が必要です。挑戦はキャンセル可能。挑戦を受けても、再セッティング可能なので、安心できますね。 |
 |
ただし、スーパーノヴァエンジンは必須だ。 |
|
 |
ブラックジョーに勝つと、ウルテクを教えてもらえます。 |
 |
ロケットスタートはありがたい。 |
 |
みんなバンバン飛ばしてたからね。 |
|
 |
実は、それだけではなく、特定のコース上にこんなパネルが。これを取った状態でクリアすると、エクストラパーツをゲット。 |
 |
本当はコレが目当て。 |
 |
ブレイドタイヤはタックルで相手のタイヤはパンクさせます。 |
 |
ハンドリング、スピードダウンの攻撃的なタイヤだ。 |
 |
このパーツは見た目からすると、ロックマン7のスラッシュマンでしょうか? |
 |
かもな。 |
|
 |
乱入は全四回あり、二回目はブラック4ローダーズが相手。パーツはここ。 |
 |
このパーツは使いづらいが、相手を空へ飛ばす面白いウイングだ。 |
 |
これはロックマン5のジャイロマンかな。 |
|
 |
三回目はブラックイエローデビルが相手。パーツはここ。ゴール手前の小部屋です。 |
 |
レトロターボエンジンは最強のエンジンだ。アクセル連打でターボがかかる、卑怯なエンジンでもある。 |
 |
これがあればあとは要らない。ただし、パーツの場所が場所なので、追い抜きが難しいです。 |
 |
諦めず、アイテムで逆転を狙え。 |
 |
なおブラックイエローデビルの通訳ですが、ハンドルを曲がりたい方向へ入れ、逆ハンドル、そして戻すと同時に、アクセルボタンを押すことで、スーパーコーナーリングが行えるというものです。 |
 |
よくあるテクニックだ。 |
 |
あんまり使わないけどね。レトロターボがあるから。 |
 |
最悪だな。 |
 |
ネタバレするけど、クイックマンってターボマンに負けたんだよね。このレトロターボエンジン使われちゃ、クイックマンは勝てないわけだよ。 |
 |
そ、それも最悪だな。 |
|
 |
さてラストはブラック軍団が相手。ここまで来たプレイヤーはレトロターボエンジンの力で勝てるかと思いますが、それ以外、またはそれまで勝てない場合は、スプリングマンのおもちゃ工場コースで乱入を待ちましょう。このコースのギミックで、減速床にしておけば、いくら速いブラック軍団でも、たちまちスピードダウン。これで勝利間違いなし。 |
 |
お前は正攻法で勝てないのか。 |
 |
ナパームマンのカウンターウイングで、アイテム取りまくり……でも? |
 |
他力本願な奴……と、言いたいが、実際サシで走ると速すぎるのは否めないな。ステータス変更されすぎ。 |
|
 |
ラストのハンマーボディの場所はココ。 |
 |
比較的楽だな。 |
 |
ハンマーボディは振り回しとハンマーショットのパワフルなボディです。 |
 |
これはロックマン6のナイトマンだな。 |
 |
なお、エクストラパーツ出現のキャラでプレイしている場合は、シャドーマンのクリスタルコースに出現するので、探してみましょう。 |
 |
ヒントは杭の裏だ。 |
|
 |
最後の戦いに勝利すると、ようやく全パーツゲット。このボディは直接攻撃(スピン)が出来ないので使いづらいかと思いますが、方向キー下、特殊攻撃で、空中機雷散布という隠し技が。 |
 |
空中機雷だから、タイヤでも無効化できないぞ。 |
 |
唯一の手段は、ブラック軍団最後のテクニックのみです。でも、一度も成功したことない…… |
 |
近づかないのが一番だ。 |
|
 |
さて、クリア後はCPUレベル最大にしてデューオと戦ってみましょう。 |
 |
おっと、これはベスト版のみだぜ。通常版はプレゼントでもらえるメモリーカードが必須だ。 |
|
 |
実はこのデューオこそが最強なのです。地雷減速スリップしない。速い。よく曲がる。挙句の果てに投げ飛ばす……強すぎです。レトロターボ全開でもキツイ。 |
 |
ノーマルで勝てたら自慢できるぞ。 |
|
 |
以上がバトル&チェイスの内容です。バトル率は高いので、レースは運任せもあります。また、操作はドリフトが簡単に出来るなど、大体は大味です。当時対戦できたので、ちょっとだけ思い入れがありますが、やっぱり難易度は高く、評価は微妙。本格的なレースゲームをしたいなら、リッジレーサーなり、グランツーリスモなりやればいいです。ロックマンファン以外はオススメできません。 |
 |
パーツ性能や、敵レベルが高過ぎだからな。最大レベルでは、ライバルではなく、4ローダーが勝つ場合もあるからな。 |
 |
以上を踏まえて、続編ではターボマン、チャージマンなどを出してほしいです。 |
 |
いや、もはやロボットじゃねぇから。 |
 |
じゃあエックスシリーズで…… |
 |
出せるかッ! |
|
|